水商売の業界で働くうえで欠かせない存在が、カラオケ。
キャバクラやラウンジの中には、店内にカラオケを完備しているお店が多いんですよね。
夜のお店のカラオケは、お客様が飲んで歌って楽しむだけのものではありません。
女の子が歌うことでお客さんが楽しむパターンや、お客様と女の子が一緒に歌って盛り上がるシチュエーションもド定番!
というわけで今回は、水商売の女性がカラオケでマスターしておくと役立つ曲を、お客様の年代別に紹介していきます。
◆目次◆
・夜のお店には幅広い年代層のお客様が来店する!
・20代のお客様と歌う定番曲
・30代のお客様と歌う定番曲
・40代のお客様と歌う定番曲
・50代のお客様と歌う定番曲
・60代以上のお客様と歌う定番曲
・まとめ
キャバクラやラウンジに来店するお客様は40~50代が多いと言われています。
しかし実際に働いてみると、下は20代、上は60代以上までの幅広い年代層の男性に接する機会が多くて驚きます。
ここでテーマとなるのがカラオケ問題。
夜のお店で遊ぶ男性の中にはカラオケ好きが結構多いので、接客する女性陣は幅広い層に対応したカラオケのラインナップを頭に入れておく必要があるのです。
以下では男性ボーカル・女性ボーカル別に、2023年最新版の定番曲を年代ごとに分けてピックアップしました。
自分が歌うも良し、リクエストするも良し!ぜひ活用して下さいね。
20代のお客様と歌うなら、男女ともにノリの良い曲で盛り上がりましょう。
ヒットした映画の曲などは、歌った後の話題にもつなげやすいです。
年齢層的に、練習しなくても歌えるという方も多いかもしれません。
アニソンや懐かしい名曲など、前後の世代にも人気なのが30代の定番曲。
覚えておくと幅広い年代が盛り上がれるためぜひマスターしておきましょう。
男性ボーカルでも女性が歌いやすい曲が多いので、挑戦するのもおすすめです。
40代の定番曲は、90年代や2000年代に流行った曲が中心のラインナップです。
今でもメディアの挿入歌として使われるものも多数ありますよ。
青春時代ど真ん中の曲をチョイスして喜んでもらいましょう!
50代の方が喜ぶ曲は、ある程度昔の曲ではあるものの誰もが一度は聴いたことのあるような名曲が多いです。
独特の音楽性で覚えやすいものもたくさんあるので、ぜひYouTubeなどで聴いて勉強してみましょう!
こちらの世代はデュエット曲の流行ど真ん中のため、
一緒に歌えるデュエットをいくつか覚えておくと絶対に喜ばれること間違いありません!
男性ボーカル、女性ボーカルと併せてご紹介します。
水商売で働くなら、各年代のカラオケ定番ソングを覚えておけば絶対に損はありません。
カラオケ好きなお客様も多いので、一緒に盛り上がれる女の子は確実に重宝されます!
自分が歌える曲はもちろん、お客様が喜んで応えてくれるリクエスト曲も頭に入れておけば完璧。
ちょっとした空き時間を使うなど工夫して、いろんな曲を聴いてみてくださいね。
以上が「ラウンジやキャバのカラオケでマスターすべき定番ソング!」をまとめた記事でした。FAstyleでは、会員制ラウンジの求人情報や女の子のナイトワークに役立つコラムを更新しています。
他の会員制ラウンジがもっと知りたい【会員制ラウンジ求人一覧】ですべてがわかる。
ラウンジのアルバイトを経験した女の子の声【ラウンジ女子の口コミ・評判】で不安が楽しみに変わる。
あなたに合うラウンジは必ずある!
FAstyleは西麻布や六本木、恵比寿の会員制ラウンジを中心に女性のラウンジバイトを紹介しています。
FAstyleについての詳しい記事は下のピンクのボックスを押していただければ体験者の口コミが書かれてあります。
会員制ラウンジのバイト応募は下の「LINE」や「メール応募」からも可能です。ラウンジバイトに興味を持ったあなたは今すぐ応募しよう!
・会員制ラウンジの仕事内容を詳しく公開!
・ラウンジで働くならココがオススメ!女性が選んだ人気店!
・バイトした女の子の口コミを掲載!ラウンジはココが良い!
・ラウンジ嬢ってどんな子?キャバ嬢と比較しながら紹介!
・港区女子とラウンジ嬢は別物ってホント!?詳しくお話しします
・「女の子目線のカワイイはラウンジに向いていない!」こう話すラウンジ嬢の心理とは?