西麻布や六本木にある会員制ラウンジと聞くと採用基準が高いとか、意外と受かりやすいとかいろいろな情報がありますよね。
今回は会員制ラウンジの実際のところの採用基準をお店に聞き込み調査。エージェント側の知見とラウンジ側の目線をまとめてみました。
会員制ラウンジの採用基準に迫る!容姿や顔って大切なの?
実際に店舗が考える採用基準ってどうなんでしょうか。容姿は大切なのか?それ以外のポイントは?と聞き込み調査をしました。
◯採用基準アンケートで特に多かった意見
・容姿を一番重要視している
・顔が可愛い女の子を積極採用する
・売上がある子は優先的に採用
・時給希望が低めの子は1度採用して使ってみる
・接客ができる子を重視する
・スタイルを重要視している
やはり顔はかなり大事にされているのが実情です。というのもノルマがない、営業をかけないとなると女の子は座っているだけで指名が入るのが理想。男性は容姿の良い子に指名を入れるのでどうしても容姿採用に偏ってしまうわけです。
しかし、お店によってお客さんの性質はバラバラ。ギャルが好きな人もいれば、乃木坂系の顔立ちが好きな男性もいます。お店が言う「可愛い・美人」というのはお店によって全く違うので一概には言えないでしょう。逆に接客面は大体どの店も同じ目線なので、明るくて面白い子はどこに行っても歓迎されるようです。
ラウンジ面接エージェントとして培ってきたお店の判断基準。お店ではなく紹介業のプロ目線から解説してみましょう。
ラウンジは確かに顔やスタイルはかなり重要視されるのは事実です。特にラウンジのお客さんは「可愛い女の子がいる」と思ってラウンジに遊びに来ています。なのでどうしても採用基準は高くなりがちです。
でも、お店によって可愛いの基準は違います。可愛いかどうかを決めるのは最終的にはお客さん。会員制なのでお客さんは各スタッフが担当を持っています。つまり、それぞれのお客さんの好みを知っています。そのスタッフが見て採用を決めるので、お店のお客さん次第で採用基準はガラッと変わります。時給が2000円も上がったり、なぜか落とされたり。そんなことが普通にあるのが会員制ラウンジなんです。
つまり、会員制ラウンジは「お店のカラー」をわかった上で行くと受かりやすくなります。難しいと思われていた女の子もコレを活かして合格した経験が何度もあります。(もちろん色々な技は使いましたが)
まずはお店のカラーを知ること。これが面接合格の第一歩です。
その次に面接時のキャラクター設定が大切!明るいキャラクターを演じるだけでオッケーです。暗いよりは笑顔で明るいほうが良い。面接時に鉄板で使えるトークもたくさんあります。とにかくコミュニケーションを取ることです。面接官も良い子だと判断すれば採ってくれることが多々あります。容姿よりすぐ実践できるテクニックなのでぜひやってみて下さい!
会員制ラウンジの採用基準についてでした。顔採用の風潮はたしかに強いですが、実際は基準が店舗によって違うので一概には言えないというのが実情でしょう。受かる受からないがわからない方はとりあえず面接体入を受けてみて判断するのが良いかもしれません!
☆FAstyleトップページ
☆メール応募はこちらから
☆LINE応募・友だち追加はこちらから
☆ここだけの話!ラウンジコラム!